素材の比較
見た目、耐久性、体への優しさ、費用を考慮して、自分にあった素材を選びましょう!
-
前歯
-
被せ物
-
詰め物
全てセラミック | セラミック+金属 | セラミック・プラスチック合材 | 保険適用の素材 | |
---|---|---|---|---|
見た目 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
耐久性 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
体への優しさ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
費 用 | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
長 所 | ・透明感があり天然の歯に近い。 ・ほとんど変色しない。 ・金属アレルギーの心配がない。 |
・天然の歯に近い。 ・中身が金属なので割れにくい。 |
・適度な硬さで、噛み合う歯にやさしい。 ・セラミックより安価。 |
・保険が適用されるため費用が安価。 |
短 所 | ・割れることがある。 ・保険が適用されない。 |
・裏側は金属が見える。 ・保険が適用されない。 |
・多少の変色がある。 ・保険が適用されない。 |
・年月とともに変色がある。 ・金属アレルギーの方には不向き。 ・前歯は透明感が無く、不自然に見えることがある。 |
特 徴 | ・透明感があり天然歯のように美しい白い歯です。 ・全てセラミック製で金属を使用しません。 |
・天然歯のように美しい白い歯です。 ・内側は金属、外側はセラミックでできています。 |
・天然歯のように美しい白い歯です。 ・セラミックとプラスチックの複合材でできています。 |
・前歯は内側に金属、外側に特殊なプラスチックを使用。 ・奥歯は銀色の金属で製作します。 |
インフォメーション
歯周病は生活習慣病
歯周病は、徐々に進行すると言われていましたが、最近では急に悪くなる時期(勃発期)と静止期を繰り返しながら進行してゆくことがわかっています。
勃発期に感じる変化に十分注意し、早めに歯科医に相談し、治療を受けることが大切です。
歯周病の直接の原因は、プラークがたまることから始まります。プラークは、食べ物に含まれる糖分と口のなかの細菌によってでき、成分の90%近くは細菌です。
また歯周病が進行してできる歯周ポケットの内側には、1mg(湿重量)あたり400種、1億個以上の細菌がいて、体との間で免疫応答といわれる戦いが繰り広げられます。
抵抗力が弱まれば、全身にいろいろな症状があらわれてきます。
歯周病を予防し、進行を防ぐには、プラークをためないことが大切です。また生活習慣を改めることも、大きなポイントになります。
第1段階

第2段階

第3段階

歯周病の予防は、アクセスのコラムで。